アニサキスとは

アニサキスは、サバ、アジ、イカ、サケなどの食卓に並ぶことの多い身近な魚介類に寄生している寄生虫で、その魚介類を食べた際に生きたままのアニサキスを気付かずに飲み込んでしまうことでヒトに感染します。半透明の糸クズのような見た目で15㎜程度あり、肉眼でも確認できますが、筋肉の間などに入り込んでいると発見が困難です。無症状や軽い胃痛程度の場合もありますが、激しい胃痛や腸閉塞を起こすこともあります。アニサキスは人間を宿主にできないため1週間程度で死滅します。ただし、その間、非常に強い痛みが断続的に続くことがあります。胃のアニサキス症は、胃カメラ検査でアニサキスを摘出できれば速やかに症状が治まります。
アニサキス症の症状
胃アニサキス症

口から入ったアニサキスが胃に入り、胃壁に突き刺さることでアレルギー反応による腫れと炎症によって痛みを起こします。食べてから数時間から半日後程度経過してから激しい痛みが起こり、吐き気・嘔吐を伴うこともあります。
アニサキスに感染しても症状を起こさないケースもあり、同じものをシェアして食べても全員が感染・発症するわけではありません。
当院では、緊急胃カメラ検査による摘出も行なっております。ただし、直前に食事を摂取していると胃カメラ検査はできませんので、事前にお電話でご相談ください。
腸アニサキス症
胃アニサキス症に比べて発症頻度は低いです。感染したアニサキスが腸に食い込んでいる状態です。食べてから10時間以上経過してから発症し、遅い場合は数日後に症状を起こすこともあり、原因がわかりにくいことがあります。主な症状は、強い下腹部痛で、吐き気や嘔吐、発熱を伴うこともあります。まれに腸閉塞や腸穿孔などの深刻な状態になる可能性があり、その場合には入院による治療が必要になります。
アニサキスが発見されやすい魚介類
アニサキスは一般的に流通している幅広い魚介類に寄生している可能性があり、特に原因として報告が多いのは下記の魚介類です。
- サバ
- イカ
- ホタルイカ
- サンマ
- サケ
- イワシ
- カツオ
- タラ
- ホッケ
酢締めや漬けをしてもアニサキスは死滅せず、シメサバによる感染も多いです。また、細く切る糸造りやよく噛んで食べても感染を完全に防ぐことはできません。
アニサキスの検査と治療
問診で症状や経過、食事内容などを丁寧に伺います。
アニサキスが疑われる場合には、胃カメラ検査を行ってアニサキスを全て摘出することで症状が解消するため、胃カメラ検査により診断と治療が同時に可能です。
当院では、緊急胃カメラ検査による摘出も行なっております。ただし、直前に食事を摂取していると胃カメラ検査はできませんので、事前にお電話でご相談ください。
小腸に達している場合は、腹部超音波(エコー)検査、X線検査、血液検査などを行いますが、アニサキスの存在を発見することは困難な場合があります。
アニサキス症の予防
新鮮な海の魚介類を生や加熱が不十分な状態で食べて感染します。中心部分までしっかり加熱することや、マイナス20℃以下で24時間以上冷凍することで、アニサキスは死滅します。
アニサキスは肉眼でも確認できるサイズですので、細かく切れ目を入れる、ブラックライトを当てて確認するなど、調理や食べる際にしっかり確認することもある程度効果的です。ただし、筋肉内に入り込んでいる場合には発見が難しく、丁寧な観察だけではリスクをゼロにすることは困難です。
アニサキスに関するQ&A
釣りたての魚介類の刺身を炙りにして食べ、4時間後に強い腹痛を起こしましたが、2時間程度で痛みが治まったのでアニサキスではなく別の原因で症状を起こしたのでしょうか?
アニサキスの可能性もありますが、他の原因によって生じた可能性もあります。症状が完全になくなっている場合は問題ないと思われます。ただし、症状が繰り返し起こる場合には他の疾患が原因になっている可能性がありますので、早めにご相談ください。
サバを食べた翌日に激しい腹痛が急激に生じて受診し、アニサキス症の疑いがあると血液検査、X線検査、腹部超音波(エコー)検査を受けましたが原因がわからず、症状を緩和する薬を処方されました。数日経っても症状が続いており不安です。どうしたらいいですか?
胃アニサキス症でも、胃カメラ検査を受けないと原因がわからない場合があります。また、アニサキスは感染後1週間程度で死滅し、胃アニサキス症の場合はそれによって症状が改善しますので、1週間を過ぎても症状が続く場合には別の疾患によって症状を起こしている可能性もあります。
イカの刺身を口にした4時間後に吐き気を伴う腹痛を起こしました。市販の胃薬を飲んで症状は解消できましたが、原因がアニサキスの場合、身体の中にアニサキスが残ってしまうのではと不安になっています。症状がなくてもアニサキスの有無を確認する検査や摘出は必要ですか?
症状が完全に解消されているのでしたら、受診する必要はありません。症状が繰り返し起こったり、違和感や不快感が続いたりといった場合には他の疾患の可能性もありますので、念のため早めにご相談ください。
生鮭を購入してよく見たら半透明の糸クズのようなものがありました。多分アニサキスではと思って除去し、十分に加熱して食べたのですが、見逃してしまったアニサキスがいた場合、加熱によって死んでいれば食べても安全ですか?
中心まで完全に火を通していれば問題はありません。